ラム
ダモワゾー 8年熟成Damoiseau熟成アグリコール・ラム【YDKG-td】
フランス領グアダループ島/ 熟成ラム/ダークラム/グアダループ島では最大の生産量を誇る ダモワゾーDamoiseau この『ダモワゾー8年』は、 180リットルと小さなアメリカンオークたるで8年熟成し、その後は5000リットルのオーク大樽で穏やかな熟成をさせています。 輸出部長のシャンボニエール氏によると、 現在流通している『ダモワゾー8年』の 原酒を蒸留したのは、なんと1993年! 豊かで複雑な香りが次々に立ち上ってきます。 柔らかく膨らむ口当たりと複雑な味わいに、豊かな樽香が絡みあって長い余韻まで続きます。 8年という表示を超えた奥深い味わいを持つ おすすめラムです。◆アグリコール・ラムの魅惑の世界! Agricole Rhum アグリコール・ラム サトウキビを原料にする蒸留酒ラム酒。 ラム酒の原料には大きく分けて2種類あり 一般的なのはサトウキビから砂糖を精製した後の残りの成分である糖蜜から造られる「インダストリアル製法(工業的製法)」 砂糖工場に併設されていることが多く、安価に製造することができます。 もう一つは、サトウキビを搾ったそのままのジュースから造られる 「アグリコール製法(農業的製法)」 主にカリブ海に浮かぶフランス領の島々で造られています。 生産量としてはインダストリアル・ラムの方が圧倒的に多く、 アグリコール・ラムの生産量は僅かに数パーセントほどしかありません。 世界的に有名な大手メーカーのものは、 ほとんどすべてインダストリアル・ラムといえます。 《アグリコール・ラムの製法と特徴》 アグリコール・ラムのほうがサトウキビの砂糖になる成分まで含めたものから作られているので、贅沢なつくりともいえます。インダストリアル・ラムに比べ原料費はなんと10倍にもなるそうです。 サトウキビは収穫後の品質劣化が早いので、収穫したらすぐに圧搾しなくてはなりません。 そのジュースは24時間から36時間ほど発酵させ、アルコール度数4〜7度くらいで蒸留します。蒸留器は縦型連続式のものを使用しアルコール度数70度前後の原酒が出来上がります。 「ホワイトラム」にする場合は、蒸留した原酒をしばらく落ち着かせてから加水をしてアルコール度数を調整して造ります。 「熟成させるラム」の場合は、樽に入れて熟成庫で寝かせます。 南国の暑い気候のために樽から蒸発する量(エンジェルシェア)は年間7〜10%と非常に多く、温度が高いこともあって熟成が早く進むという特徴があります。 そのため熟成ラムはウイスキーの3倍もの熟成感があるとされ、 例えば5年熟成のラムはウィスキーの15年ものくらいの熟成感を味わうことができます。 熟成に使用する樽は伝統的には地理的に近いこともありバーボン・カスク(バーボン熟成に使用した樽)を使用していましたが、近年はコニャック・カスクやフレンチオーク・アメリカンオーク(新樽)なども使用されています。 「アグリコールラム」には大きく分けて3種類あり ひとつは樽熟成しない「ホワイト・ラム」 次に大樽で短期間熟成させた「ゴールド・ラム」 最後は主に小樽で熟成させた「ダーク・ラム」で「熟成ラム」とも言います。 熟成ラムは唯一AOCが認められているマルティニーク島では 最低3年の熟成期間が必要。 Martiniqueマルティニーク島 ダモワゾー Damoiseau マルティニーク島と同様にカリブ海に浮かぶフランス領の島 グアダループ島Guadeloupeに1942年よりベルビュー醸造所を所有し、 フレンチ・ラムの伝統にのっとったアグリコール・ラム生産で人気が高いダモワゾーDamoiseau サトウキビ畑に囲まれたグランデ・テールに醸造所はあり、 収獲期には1000人もの収穫人がサトウキビを手刈りするそうです。 グランデ・テールは石灰質土壌であり、そのために他の土地に比べて 凝縮感のあるサトウキビを得ることができるのです。 年間約300万リットルの生産量ですが、そのほとんどは アルコール度数50度のホワイトラムとなり、 厳選した原酒のみが熟成にまわります。 熟成ラムはAOCを認められているマルティニーク同様に 3年以上の樽熟成をしています。 ダモワゾーでは熟成には180リットルと 極めて小さな樽を使用しているのが特徴です。 (マルティニークでは200〜600リットルの樽を使用とのこと) 小さな樽のために熟成のスピードが早くなるのですが、 例えば8年熟成表示のものは、180リットル樽で8年熟成し、 その後は5000リットルの大きなオーク樽に移し、 穏やかな熟成の期間を過ごすことにより、 角のとれたきめ細やかで深い味わいに向上していくのだそうです。 ちなみに、通常樽を使用しないホワイト・ラムも ダモワゾーでは5000リットルオーク樽でほんの少し熟成さています。 輸出部長 ジョフリー・シャンボニエール氏
このサイトで掲載されている情報は、洋酒の専門店 の作成者により運営されています。価格、販売可能情報は、変更される場合があります。購入時に楽天市場店舗(www.rakuten.co.jp)に表示されている価格が、その商品の販売に適用されます。